本棚に本があふれてる

読書の記録と本にまつわるあれこれ

クリスマスの本③ 『大草原の小さな家』シリーズ

 クリスマスの今日は、

クリスマスの描写が心に残る、わたしの大好きな本について。

ローラ・インガルス・ワイルダーの『大草原の小さな家』シリーズです。

 

 

 アメリカ開拓時代の家族を描いたこのシリーズ、

大好きなお話の一つで何度も何度も読みました。

 

 こどもの頃に初めて読んだのはこの福音館書店版。

しろいうさぎとくろいうさぎ』のガース・ウィリアムズの挿絵が有名です。

今手元にあるのは講談社文庫版で、原作初版本に使われたヘレン・シュウエルという方

の挿絵。こちらも素朴な味わいがあって素敵です。

 

 

   

   

 昭和世代なら、NHKで放送されていたドラマを見た方も多いのでは。

わたしも毎週見てました。

 

 

大草原の小さな家シーズン 1 バリューパック [DVD]
 

 

 

大草原の真ん中に建ったログハウス。

たくましい父さんと優しく綺麗な母さん、ワンピース姿のおさげのかわいい娘たち。

一見理想的な大自然の中での暮らしですが、

実際の生活は非常に過酷だったようです。

幌馬車一つで運べるだけの家財道具を持って、何日も旅をしてたどり着いた場所で

家を建てるところから自分ではじめ、土地を耕して作物を育て、家畜を飼う。

大草原にポツンと一軒家。一番近くの隣家だってお店だって何キロも先。

キルト一枚隔てた外にオオカミの群れがやってきた、なんてエピソードもありました。

大事に育てた作物もイナゴや鳥に襲われたり、天候不良で育たなかったり、なかなか

思うようにお金が稼げずにまた新しい土地へ移住する…。

そんな厳しい環境でも家族で助け合い、神様に感謝し、日々笑顔を忘れずに過ごす

一家の暮らしぶりが、季節の移り変わりの美しさとともに丁寧に描かれています。

 

 

 大好きな話だけに、語り始めると熱くなってしまって止まりませんが、

さて、つつましく暮らすインガルス一家にもクリスマスは毎年訪れます。

親戚が集まって祝うクリスマス。友人が訪ねてくるクリスマス。

教会の大きなクリスマスツリーの下、

見知らぬ人々から寄せられた善意のプレゼントをもらうクリスマス。

父さんが吹雪に閉じ込められてしまったクリスマス…。

どのエピソードからも家族愛・隣人愛がしみじみと伝わってくるのですが、

そのなかから特に忘れがたい二つのエピソードをご紹介します。

 

 父さんの友達のエドワーズさんが、増水した真冬の川を泳いで渡って

ローラとメアリーにクリスマスプレゼントを届けにくる話

(『大草原の小さな家』 の「エドワーズさん、サンタクロースに会う」)

 

 

サンタクロースに父さんのために馬をプレゼントしてくださいとお願いする話

(『プラム川の土手で』の「クリスマスの馬」「メリー・クリスマス」)

 

エドワーズさん…」の時は、幼いローラとメアリーはプレゼントをもらう立場。

ローラとメアリーにクリスマスをしてやらなきゃ、と、「サンタクロースの代わりに」

危険を冒してプレゼントを届けるエドワーズさんの漢気がカッコよくてしびれます。

こんな天気ではサンタクロースは来られない、とがっかりしていたのに、思いがけず

プレゼントをもらって、「エドワーズさん、ありがとう!」と無邪気に喜ぶ二人。

父さんと母さんがいまにも泣き出しそうな顔でエドワーズさんにお礼を言う姿が

目に入っていても、その意味まではローラには伝わりません。

私も子どもの頃読んだ時は、プレゼントもらえて良かったね、と思った程度でしたが

親となった今読み返すと、大人達の気持ちが痛いほどわかって涙が出そうになります。

 

ところがその翌年(たぶん)「クリスマスの馬」では、二人は与える立場に。

自分たちのプレゼントを我慢して、代わりに父さんに馬を持ってきてくださいと頼み、

妹のキャリーにはボタンのネックレスを作ってプレゼントしてあげます。

サンタクロースとは誰かへの思いやりの心なのだ、と理解するのです。

ここでの母さんとの会話がとても素晴らしいのでちょっと長いけれど引用します。

 

  それから母さんは、サンタクロースの、もっとべつのことを話してくれ

た。サンタクロースは、どこにでもいるし、そのうえいつもいるのだと。

 だれでも、自分のことよりまず人のことをたいせつに思ったとき、そこ

にはサンタクロースがいるのだという。

 クリスマスイブは、だれもが思いやりの心をもつときなのだ。みんな

が、わがままな心をすて、ほかの人のしあわせをねがうから、その夜はサ

ンタクロースがどこにでもあらわれるのだ。そして朝になると、その思い

いやりの心が形になってあらわれている。

 「みんなが、ほかの人にしあわせになってほしいといつもいつも思って

いたら、いつもいつもクリスマスなの?」ローラがたずねると、母さん

は、「そうですよ。ローラ」といった。

 (『プラム川の土手で』 こだまともこ・渡辺南都子訳 講談社文庫)

 

だれもが思いやりの心をもち、わがままな心を捨て、他の人の幸せを願う。

コロナ禍の中、今こそ必要なことなのではないかと思わずにいられません。